星薬祭実行委員会について
星薬祭に
大きな改革を―
第51回星薬祭実行委員長
青山 憲司

コロナ禍という未曽有の災禍を乗り越え、第51回星薬祭が開催できること、心より嬉しく思っております。
今年度の星薬祭は、コロナ対策による制限を解除した形で、一般来場者の方を招いて開催することとなりました。
一般公開の星薬祭は4年ぶりということもあり、実行委員会の活動も大きな変動を余儀なくされました。
その変動をプラスに捉え、今年度は良い伝統を引き継ぎつつも、改善するべき点は改善し、より内容の充実した
単科大学ができる最高レベルの学祭を作りたいという想いのもと準備に取り組んでまいりました。今回の星薬祭
のテーマである「Progress」に込めたこの想いを、是非本校に足を運んでいただき、1人でも多くの方に届けられればと思っております。
委員長就任にあたり実行委員会の在り方を見直させていただきました。主に「組織改革」「資金改革」「コンテンツ改革」を実現しました。組織改革は、実行委員会を9つの部署に振り分け、実行委員が活動しやすいように各部署の仕事内容を明確化しました。資金改革は、揺籃会や自治会から多くのご支援を受けていることに感謝し、学生や地域の方に還元できるようなコンテンツにすべく、無駄のない予算案を作成いたしました。コンテンツ改革は、来場者の方が参加しやすくなるようにコンテンツを6部門に分け、明確化を図りました。併せて、すべての部署に今までにない試みを行う方針で取り組んでいきました。その結果、ステージの芸能企画の両日開催や模擬店の「地域×星薬祭」のコラボ出店、研究室紹介の包括、装飾と設営の改善、広告の拡大、渉外活動の拡大を実現しました。今回の星薬祭の目的である、星薬生、教職員、高校生、地域の方、卒業生、様々な方が楽しめる星薬祭をお届けできると確信しております。この2日間で、星薬科大学の良さを随所に感じていただければ幸いです。
最後に、第51回星薬祭を開催するにあたり、学長先生をはじめ、揺籃会の皆様、同窓会の皆様、地域の皆様、並びに関係者の皆様には多大なるご理解とご協力を賜りましたこと、心より厚く御礼申し上げます。
星薬祭実行委員会
星薬祭実行委員会は星薬科大学の一大イベント「星薬祭」の準備・運営を行う組織です。
組織構図は、「本部」を中心に、「ステージ」「企画」「模擬店」「中夜祭」「広報」「装飾」「設営」「渉外」の9つの部署に分かれています。
本部
ステージ部署
企画部署
模擬店部署
中夜祭部署
広報部署
装飾部署
設営部署
渉外部署
:全体の統括・他団体との連携企画
:ステージ部門の企画
:イベント部門の企画
:模擬店部門の企画
:中夜祭の企画・運営
:ポスター・パンフレット作成
:会場内装飾
:本部・受付・休憩所の設置・備品管理
:協賛へのご協力
幹部紹介
第51回 星薬祭実行委員会
委員長
副委員長
会計
ステージ部署長
企画部署長
模擬店部署長
中夜祭部署長
広報部署長
装飾部署長
設営部署長
渉外部署長
青山憲司
吉峯愛弥
鈴木眞子・玉木沙依
菊池名桜
大滝百葉・瀧本祥平
浦辻伊織
大源萌恵
徳山亜美
武田暖乃
谷貝美海
山本拓磨
委員223名




.png)
星薬祭実行委員会への加入
一緒に星薬祭を創り上げましょう!!!
募集期間:未定